TOP

Gallery

BBS

Link

 

Link

暇人のぐ〜たら駄目ダメ日記

友達K君のブログ。ごくマレに更新している。

Forever. . .

友達M君のブログ。時々更新している。

ROXIK PICTAPS

自分の描いた絵が動いて、踊ったりします。結構面白い。
試しに作ってみた。http://roxik.com/pictaps/?pid=a741785

Line Rider - beta by fsk on deviantART

線を描くと、その上をソリに乗った人形が走ります。うまく線を引けばどこまででもはしりつづけます。かなりハマります!

ドラクエふう しゃしんメーカー

ドラクエ風の写真が作れます。ただそれだけです。

Resident Evil 2 Apocalypse

映画版バイオハザード2 アポカリプスをテーマにしたゲーム。結構ハマる。
PLAY GAMEではじめて、方向キーで操作、スペースキーで銃を撃つことが出来ます。何匹か倒していくと新しい武器が手に入ります(弾制限あり)。

TypeNow.net Themed Fonts Download Free Movie and Music Fonts

ペイントソフトとかで使える、いろんな種類のフォントが手に入ります。映画やゲーム、有名所で言うとジュラシック・パークやバイオハザードなどのフォントがあります。
インストール方法は、マイコンピュータのローカルディスク(Cドライブ)→WINDOWS→Fontsの順番で開き、そこに解凍したTrueTypeフォントファイルをドラック&ドロップするだけ。

1upホームページ作成

ホームページを作る際に一番役に立ったサイト。

Mii Editor

自分の似顔絵が作れる。自己紹介のときなどに自分の似顔絵を作るのもいいし、わざと変な顔を作って遊ぶのもOK!
一番上の項目から変えたいパーツを選らんで作っていきます。できたらFileからExportで作った似顔絵を出力することが出来ます。また、Sizeの項目で1〜999pxまで大きさを変えることができ、Backgroundの項目で背景色を変えることができます。
色の変え方
000000←それぞれの桁に1〜Fまでの数字(又は英字)をいれる。

vNES

レトロな懐かしいゲームが遊べるサイト。おすすめはMetal Gear。TOPページ一番上のA〜Zの中からやりたいゲームの頭文字を選び、一覧から探せばOK。
やり方は、方向キーで操作、Xキー→Aボタン、Zキー→Bボタン、Ctrlキー→SELECTボタン、Enterキー→STARTボタン。

Festisite Personalized money generator

世界のおさつに自分の顔の写真などを合成できるサイト。作ったお札(画像)はPNGかBMPで保存できます。

Dawn of the Dead BLACKOUT

3Dゾンビシューティングゲーム。フェンスの外から次々と襲い掛かってくるゾンビをショットガンで倒していくゲームです。ゾンビ達はフェンスに近づくとよじ登ってきます!飛びつかれたらゲームオーバーなので、下を歩いている時かよじ登って飛びつかれる前に倒そう!
操作方法は、マウスで照準を合わせてスペースキーで攻撃。

HANDHELD REMAKES The Archive

'80年代に発売された『ゲーム&ウォッチ』で遊ぶことのできるサイト。操作は、マウスを使ってゲーム機のボタンを押すか、キーボードで矢印キーなどを使って操作することができます。

アハ体験!

アハ体験とは閃きや気づきの瞬間の「あっ!」と感じる体験のことで、この瞬間に脳内が一斉に活性化して頭が良くなるらしい。その内容は「アハムービー」という18秒間に写真の一部が徐々に変化していくのを見てどこが変化したのか当てるものや「アハチャレンジ」という交互に表示される2枚の一部が異なった写真を見比べて、違いを見つけるものである。